シンプルな日々

"Less is more" を目指していきたい♪

レッツ・ダン...シャリ!

戦争を体験した現在80代+の親世代

疎開先でお芋を分けて食べ、着るものは継ぎ接ぎあてては長持ちさせた...と

そんな生活をした事があるからだろう

『モノ』に対する執着はなかなか捨てられない

戦後の経済成長時代を生き通して

『モノ=豊さと安定』 を実感したのだから 

 

ところが

戦争を知らない私達の中にもその価値観は植えられている

モノを大切に長く使うと言う姿勢は素晴らしい事だが

『もったいない』『捨てたらいけません』で、何でもかんでもためてしまう

その上、

物質主義さまさまのバブル時代

ブランドに振り回され、機能性より知名度に乗らされたり

(一体ひとつの体で幾つのハンドバッグに靴を買えば足りるのか世代)

そして

レス・イズ・モアのコルビュジエは崇拝出来るのに

自分の家には『モノ』が溢れるほどあるではないか

 

一体『モノ』には何の意味や価値があると言うのだ

 

去年の出来事...

他界した義親の家を片付ける事になり

屋根裏部屋とガレージに入ってビックリ仰天した事があった

恐ろしい位にモノがびっちり詰まり溜まっていたからだ

次々と出てくる紙段ボール

書類、古写真、包装紙、雑誌や本で紙ダニの楽園化

食器類や器具類は黄ばみやカビの研究所まっしぐら

家具類は埃とかサビがついてて

文句言う暇なく必死で大掃除しながら片付けをした訳だ

そして初めて痛感したのは

        断捨離の重要さ!

同時に

『我が子には絶対こんな想いさせませんっ!』と誓い

『生まれてくる時と同じ、死ぬ時もひとり』だと

あの世には何一つモノは持って行けないのだと再認識

 

そこで年末から始めてるのが

我家の断捨離強行合戦!

不必要なモノは覚悟して思い切り手放す、手離させる!

 

それって案外難しかったりするけど(苦笑)

ただ繰り返し

『今の自分達には何が必要なのか』に着目して

『モノは減らし増やさない』サッパリとした生活目指していこう

そう決めてます

 

すると気持ちにも変化と言うか

少しずつ余裕が持てるようになったのか、気分が軽くなってきたかな

あっ、それはもしかしたら

お掃除がし易くなったからかもしれない(アハハ)